雑談 PR

【閉店】パチンコ|店舗数まとめ

アフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

本記事ではパチンコ店の店舗数を年度別にまとめました。

少なからず私マメが打ち始めたのは2005年前後くらいからで、その時は15,000店舗くらいあったと認識しています。

当時はP-Worldが主流で掲示板も盛んだった時代。勝つためには店舗のメール登録か秘密の部屋をチェックするのが当たり前でしたね。

ちなみに私の住んでいる地域にはパチンコ5店舗ありましたが、跡形もありません(笑)

パチンコ|店舗数まとめ

以下は年代別パチンコの店舗数ですが、ネットの情報を参考にまとめました。サイトによって違い誤情報もありますので大体このくらいの店舗数があったという認識でお願いします。

参考までに最盛期は1995年の17500店舗くらい(昭和を除く)

年度店舗数備考
2023年
令和5
6857スマパチ導入
2022年
令和4
76656.5号機・スマスロ導入
パチスロ5号機完全撤去
2021年
令和3
8654
2020年
令和2
8778新型コロナ
2019年
令和元
9386
2018年
平成31
9794パチンコ:大当り下限規制
パチスロ6号機導入
2017年
平成30
9681
2016年
平成29
10011
2015年
平成28
11310パチンコMAX機の終了
2014年
平成27
11627
2013年
平成26
11893
2012年
平成25
12149
2011年
平成24
12323
2010年
平成23
12479
2009年
平成22
12652パチンコ:大当り下限規制
2008年
平成21
12937
2007年
平成20
12585
2006年
平成19
14674パチスロ5号機導入
2005年
平成18
15165パチンコ:大当り下限規制

2005年⇒2010年 2686減↓
2010年⇒2015年 1169減↓
2015年⇒2020年 2532減↓

パチンコ

2024年:ラッキートリガー導入

2023年:スマパチの始まり

2019年:継続率の規制緩和

2018年:2400発から1500発へ/継続率の上限65%/設定付きパチンコ

2015年:大当り確率の下限値を1/400から1/320へ(1/399MAX機終了)

2011年:最大獲得平均出玉9600個

2010年:最大出玉の1/4に満たない大当りは除外

2009年:大当り確率下限1/400へ(出玉なし通常大当たりを除外)

2005年:大当り確率下限1/500から1/400

  • CR北斗の拳強敵&伝承(1/390)
  • CR牙狼XX(1/397.2)
  • CR花の慶次S-V(1/399.25)

2004年:新基準機/大当り確率下限1/500

  • CRF大ヤマト2ZX(1/496.5)
  • (初代)CR新世紀エヴァンゲリオンZX(1/496.5)
  • CRおそ松くんFN66B(1/431)

パチスロ

2022年:6.5号機/スマスロ導入
     5号機完全撤去

2018年:6号機導入

2006年:4号機終焉/5号機導入