2023年2月6日(月)に導入された
『パチスロ戦国無双3』
設定6濃厚を打ち切ることができましたので、情報共有します。
本記事では
- 当時のデータまとめ
- 設定判別の考察やポイント
- 山佐に言いたいこと
などをお伝えします。
解析が出ていないため絶対ではありません。
”実戦値のため”あくまでも参考程度までにお役立てください。
戦国無双3|設定6挙動特徴まとめ
結論から伝えると
Twitterなどネット上では”ギザギザ右肩グラフになる”という声が多くありましたが、その通りでした。
設定6を掴むには”初当たりの軽さ”と”弱AT”で判別できそうです。
強チェリーやチャンス目、弱チェリーでもボーナスを引き終日通して、ずば抜けていました。
恐らくですが
山佐「設定6はボーナス軽いからほぼ弱ATにしたので勘弁してね」
という感じ。
山佐さんには申し訳ないのですが面白くないです
設定6の場合、ATが絶望的なくらい継続しないので、ただBB当選してATに繋げて地道に増やす作業です。
上記の通り。
初期ゲーム数で100G乗せようが全く継続させる気ありません。かなりの剛腕でない限り一撃1,000枚超えるのも厳しいです。
ですが、コンスタントに当たりATに繋げられるため設定6の勝率は91.1%、無難な引きであれば終日で2,000~3,000枚ほどで着地するかと思います。
まず設定6挙動をまとめると3点。
- ボーナス初当たり確率←要注目ポイント
- 弱チェリーの当選←仮説
- AT中のくのいち参戦超冷遇←仮説
とにかく初当たりが軽いため、1000Gもあれば上か下かは判別できそうな気がします。
私が実際に打った実戦値を紹介します。
設定6挙動データ
総ゲーム数 | 8704G | |
通常ゲーム数 | 4840G | |
BIG極意 | 3回(7%) | 設定6近似値 |
BB | 23回(57%) | 設定6近似値 |
RB | 14回(35%) | 設定6近似値 |
合算値 | 40回 1/121 | 設定6近似値 |
AT初当たり回数 確率 | 24回 1/202 | 設定6近似値 |
ボーナス・AT初当たりともに設定6の近似値といった結果。
初当たりボーナス時の振り分けにも多少の設定差があり高設定ほどBB比率が高くなります。
他の台データ
当選内容
弱チェリー当選 | 11/66(16%) |
強チェリー当選 | 3/8(37%) |
チャンス目当選 | 6/13(46%) |
修練の刻突入 | 23/66(34%) |
※低確・高確を含む |
ゲーム数前兆のときに子役を引いてしまったのは除外しているため実際はもっと当選率は高め。
注目すべきは弱チェリー当選確率
弱チェリーのメインは高確移行となっていますが、高確(京の都ステージ示唆)で弱チェリーを引くとボーナス当選することが多かったです。
ボーナステンパイボイス
ボーナス開始時に赤七・白七を揃えるとボイスが発生されます。※狙わない場合は発生しない
設定 | 真田幸村 この一瞬に~ | 稲姫 私の運命~ | 前田慶次 これが俺の~ |
1 | 100% | – | – |
2 | 87.5% | 12.5% | – |
4 | 86.5% | 12.5% | 1% |
5 | 96% | – | 4% |
6 | 82.5% | 12.5% | 5% |
赤七ボイス | 23回 | |
真田幸村 (デフォルト) | 18回 (78.2%) | |
稲姫 (偶数設定) | 3回 (13%) | 偶数近似値 |
前田慶次 (設定456確) | 2回 (8%) | 設定6近似値 |
ボーナスの半分は赤七で、白七はおまけ程度だと思えばOK。
赤七の稲姫は偶数設定の”一律12.5%”で発生します。ので赤七で女性のテンパイボイスがしたらその時点で設定246濃厚となります。
設定 | ガラシャ ほむ!わらわの~ | 稲姫 私の運命~ | 前田慶次 これが俺の~ |
1 | 100% | – | – |
2 | 85% | 15% | – |
4 | 80% | 15% | 5% |
5 | 90% | – | 10% |
6 | 75% | 15% | 10% |
白七ボイス | 3回 |
ガラシャ (デフォルト) | 1回 |
稲姫 (偶数設定) | なし |
前田慶次 (設定456確) | 2回 |
REG中の信長バトル当選率
設定 | 信長討伐 |
1 | 20% |
2 | 23.1% |
4 | 25.7% |
5 | 28.7% |
6 | 31.5% |
6/13回 (46%) |
今回は46%と高い実戦値でしたが、前回はREG11回引いて一回もバトルに入らないこともありました。
REG中のキャラ紹介
背景色 | 49回(比率) |
青 | 27回(55.1%) |
黄 | 8回(16.3%) |
緑 | 11回(22.4%) |
赤 | 1回(2%) |
炎 | なし |
金:阿国 (設定456確) | 1回(2%) |
金:ガラシャ (設定56) | 1回(2%) |
金:今川義元 (設定6) | なし |
秀吉(赤)→家康(赤) →秀吉(赤)→家康(赤) (設定456確) | なし |
幸村(炎)→忠勝(炎) →幸村(炎)→忠勝(炎) (設定56) | なし |
秀吉(赤)→阿国(金) →ガラシャ(金)→義元(金) (設定6) | なし |
幸村(炎)→阿国(金) →ガラシャ(金)→義元(金) (設定6) | なし |
ボーナス終了画面
ボーナス終了画面 | 40回 |
政宗&孫市 (設定2否定) | 1回 |
義弘&忠勝 (設定2以上) | なし |
立花夫婦 (設定4否定) | 1回 |
信玄&謙信&氏康 (設定456確) | 1回 |
AT中ラウンド画面の示唆
キャラ | 出現率 28回 |
稲姫 (設定456確) | 0 |
ガラシャ (設定56) | 0 |
秀吉 (設定6) | 0 |
AT終了後背景
AT終了画面 | 38回 |
デフォルト | 32回 (84.2%) |
2人 (設定2以上/高設定示唆弱) | 6回 (15.8%) |
3人 (設定2以上/高設定示唆中) | なし |
お市&長政 (設定456確) | なし |
ガラシャ&蘭丸 (設定56) | なし |
SDキャラ集合 (設定56/上乗せ) | なし |
ボーナス初当たり確率
ボーナス当選率 通常(設定1) 高確(設定1) | 実際の数値 (低確・高確含む) | |
弱チェリー当選 | 低 16.8% | 11/66(16%) |
強チェリー当選 | 33.6% 50% | 3/8(37%) |
チャンス目当選 | 40.2% 75% | 6/13(46%) |
修練の刻突入 | 約25% | 23/66(34%) |
戦国無双3の設定6はとにかく初当たりが軽いことです。
ぞろ目による規定刻数に合わせて、小役解除が多め。
ただ一日通すと一度か二度はハマりに遭遇します。規定刻数やレア役を引いても当たらず、場合によっては天井に行くこともあります。
後半ならある程度設定に確信があると思いますが、序盤でハマってしまった場合は総合的に判断しましょう。
弱チェリーの当選(仮説)
弱チェリー当選 (設定1) | 通常 (低) | 高確 (16.8%) |
弱チェリーの当選が解析でていなく現時点では上記の通りになります。
私の場合、通常時もカウントして11/66(16%)となっているため設定1と設定6での解除は大きく違うと思います。
AT中のくのいち参戦超冷遇(仮説)
AT中には敵のゲージを2倍削ってくれる”くのいち参戦”という演出があります。モンハンでいうところの仲間参戦みたいなところ。
この”くのいち参戦”ですがほぼ来ません。間違いないと思います。
過去の設定6を含めてラッシュ18回+今回24回で計42回ラッシュ突入しましたが
くのいち参戦は未確認
他の設定6では1回のみ確認ですが
仮にラッシュ80回(平均40G×80回)AT間3200Gあって1回と激レアレベル。
なので継続しないということ。
個人的な主観になりますが、もし設定6狙いで着席し
運よく早めにBB引いてAT突入しこの”くのいち参戦”が出現した場合、私なら即辞めます。
戦国無双3|設定6の勝ち負けパターン
勝ちパターン
- 早めにBBを引いてATに繋げるのを終日通す
前述でもお伝えした通り、設定6の勝率は91.1%しかも安定したギザギザグラフになりやすいため負けにくい仕様となっています。
負けパターン
- 小役を引けずゲーム数天井が多め
- ATが毎回100枚~200枚とやれない
- RBに偏る
- BB中での3or4ベルでのAT当選率低め
上記のうち”3つ重なる”とかなり厳しい展開になります。
以前、設定6を打った際に
- ATが毎回100枚~200枚とやれない
- BB中での3or4ベルでのAT当選率低め
この2つが重なり終日ミミズグラフとなり+300枚ほどで終了という結果になりました。
データで見ると以下の通り。
まとめ:面白くない
戦国無双3|設定6の挙動は以下の通り。
- ボーナス初当たり確率←要注目ポイント
- 弱チェリーの当選←仮説
- AT中のくのいち参戦超冷遇←仮説
初当たりの軽さとAT中のくのいち参戦に大きな差があると思います。
終了画面示唆などはおまけ程度で総合的に判別すれば偶奇が見えてきます。
改善してほしいところ
初代戦国無双といえば暗黒時代5号機を切り開いた名機。
その後継機が残念な形になってしまうとは。
某新台通信簿では高評価でしたが、低設定は継続するので楽しいのかもしれません。
ただ高設定(設定6)は単調すぎて面白くないです。こういう台って専業や軍団が寄ってくるのでやめてほしい。
天下布武、リノ、鉄拳、ゼーガペイン2と最近どうしちゃったんですか山佐さん。
今回、あまりに面白くなったので何が不満だったのかピックアップ
- AT確定時レア役の無駄引きがストレス
- AT中の爽快感のなさ
- 中段チェリーの安さ
- 虹柄の使いどころ
- デキレっぽいベル連
- 桁違いに信長が強い
- 稲姫の扱いがひどすぎ
- ケロットトロフィーの出すタイミング少し遅い
通常時、滅多に出ない虹柄が出現したのでAT直撃かなと思ったらBB⇒AT非当選⇒通常
昔の豪炎高校を思い出しました。
ちなみに良かったところは
- 絵がキレイ
- くのいちがかわいい
- 下パネル消灯は上手い
最強特化であるインフィニティの性能を落とせば何とかなったのかな。